top of page
アンカー 0


ランキングについて
YouTubeを観たり、インターネットの記事を閲覧すると〇〇ランキングに目が留まることがあります。ここ2,3か月の間に見かけたのは「私立大学人気ランキング」「昭和の美女ランキング」「うどんがうまい県ランキング」などです。ちょっとどうなのと思うのは、「やめて欲しいテレビ司会者...
2024年12月23日読了時間: 2分


雨の日と月曜日に
カーペンターズの懐かしのヒット曲の中で「雨の日と月曜日は憂鬱になる」と歌われています。雨は自然の天候、月曜日は社会で決めたこと、憂鬱の由来は異なりますが、確かに憂鬱な気持ちになる人も少なくないでしょう。天気と人が抱いている気持ちは同じ「気」ですから強く関連しています。北ヨー...
2024年10月28日読了時間: 1分


陰陽師
「光る君へ」に出てくる陰陽師について考えてみました。この時代は華やかな、雅びやかな王朝貴族の暮らしぶりが光を放っていました。しかし、光は政敵との駆け引き、騙し合い、裏切りという影を生みます。武士が台頭して来た平安末期まで、京都や近郊において大規模な合戦は起こりませんでした。...
2024年10月24日読了時間: 2分


物語を書くこと
今年の日曜日の夜はNHKの「光る君へ」の中で紫式部の生涯が描かれています。ドラマの中で紫式部(まひろ)と和泉式部(あかね)との会話がありました。あかねは敦道親王との思い出を綴ったと言いながらまひろに原稿を手渡してから、「書くことで己の悲しみを救う」のだと述べます。これはまひ...
2024年10月9日読了時間: 2分


日本語を感じる
私たちの身体の名称、たとえば、鼻、目、歯、腹などは、大地やそこに見られる花、芽、葉、原などと同じ音です。これは偶然なのではなく、元はいっしょの言葉であることを示しています。つまり、大地は大きな身体なんだと思いいたります。...
2024年9月12日読了時間: 1分


人はなんとなく
人はなんとなく何かをすることがあります。なんとなく近くの公園の桜を見に行く。街を歩いていてなんとなく雑貨屋に立ち寄る。部屋の本棚の昔読んだ小説をなんとなく読み返す。ところが、その「なんとなく」によって、人生が展開することがあります。...
2024年4月13日読了時間: 1分
bottom of page