9月10日読了時間: 3分日々の小考察カウンセリング業界では、最終的に明らかな改善が見られたケースのことを「成功事例」と呼び、改善に役立った対応などをカウンセラーが研究する場合があります。カウンセラーのどんな働きかけがどのように良い変化をもたらしたかが詳細に理解できれば、他の類似したケースにも応用していけるとい...
8月13日読了時間: 2分行動的な自分探し(3)前回の最後では、行動することによって他者との出会いがあるかもしれないことに触れました。ギターを習う例で今風に言えば、「SNSでギター好きとつながる」とか、そんな感じです。ギターという趣味を通して人間関係が広がっていく可能性があるというわけです。もっとも、人とつながるためには...
7月25日読了時間: 2分行動的な自分探し(2)「やってみよう」という一つのチャレンジのようなニュアンスで、何らかの行動の話題がカウンセリングで取り上げられます。支持的心理療法でもそうですし、認知行動療法や森田療法、ブリーフセラピーなどでもそうです。(ちなみに、行動化という言葉がありますが、これはまったく別の視点の話にな...
7月22日読了時間: 2分行動的な自分探し 自己理解を深めたり、人生の方向性を見出したりすることは、「自分探し」などと呼ばれることがあります。若い世代の人たちはさまざまな体験をして、この自分探しの実験をしていると考えることもできます。また、生活や仕事で何らかの壁に当たったとき、事態を好転させるために自分自身を振り返る...
7月9日読了時間: 2分復職を目指す方のためのカウンセリング働く人がかかりやすい心の病気:適応障害とうつ病 今、日本では少子化に伴って労働人口が減少したことによる長時間労働が問題になっています。また職種によっては締切りに追われる働き方を求められ、適応障害やうつ病のリスクを抱えながら仕事をしている方は少なくないと危惧しています。...
6月20日読了時間: 3分顔認証(2)相談するときに語られる、その人自身の考え方や感じ方、趣味嗜好、人生の物語は、顔・指紋・虹彩のようにどれ一つとして他の人とまったく同じということはありえません。前回は、カウンセリングではクライアントに関する固有の情報を扱うことをお話ししました。そこで扱われる内容はまさに個人情...
6月18日読了時間: 2分顔認証スマートフォンのロックを解除するときに、数字などの入力の代わりに、顔認証を利用している人も多いでしょう。あらかじめ所有者の顔を登録しておけば、あっという間に認識してくれて、たいへん便利です。最近の機種では、マスクをしていても正確に識別してくれます。...
5月6日読了時間: 2分目標の具体性について(2)前回に引き続き、カウンセリングの目標について、思いつくままに考えてみようと思います。 ずいぶん昔の話になりますが、私は学生時代、目標設定の仕方が上手ではないところがあったと思います。たとえば受験勉強で、1ヵ月でこの参考書を1周するという目標を立てても、実際は思うように進んで...
4月27日読了時間: 2分強迫性障害に苦しんでいる方へ最近、俳優の佐藤二朗さんが強迫性障害に苦しんでいることを公にし、話題になりました。昨年12月にはモーニング娘。元メンバーの道重さゆみさんも強迫性障害のために活動の休止を発表しました。強迫性障害は100人に1~4人が発症するそうで(資料1)、めずらしい病気とはいえないのですが...
4月26日読了時間: 1分セルフケアいろいろその2新年度が始まってまもなく1か月が過ぎようとしています。 疲れも溜まる頃合いです。 わたしも疲れていたのか、先日スマホを忘れて外出してしまうことがありました。 気づいた時には取りに戻れない距離にいたので、久しぶりのデジタルデトックスだと考えてそのまま出かけました。...
4月11日読了時間: 1分子どもの問題行動はストレスのサインかもしれませんお子様のご入学・ご進級、おめでとうございます。お子様の新しい生活のご様子を保護者もワクワクしながら見守っていらっしゃることと思います。言うまでも無く、新しい経験は、ワクワクすると同時に、ストレスにもなります。 下のような様子がお子様に見られたときは、不安や強いストレスのあら...
2023年10月20日読了時間: 2分カウンセリングと助言面接中の「助言」に対してどういう考え方をするかは、カウンセラーの立場よって違いがあるようです。今回は「助言」について思いつくままにお話しします。 たとえば、「人の相談を受ける側は、自分の意見は我慢して相手の言うことを傾聴したほうがいい」という考え方もあります。一方、「援助者...